本日の体重測定


27日目 | 体重 | 体脂肪率 |
---|---|---|
スタート値 | 67.3kg | 29.7% |
現在の値 | 52.2kg | 17.7% |
変化(±) | -15.1kg | -12.0% |
昨日はご褒美デーで、久しぶりのスイーツなどを頂きました😋。
が、食べたら運動しないとみたいな気持ちになってしまい💧、結局運動で取り返す事に💪🏼。
昨日と比較して体重が-0.6kg。
体脂肪率が-0.3%という結果でした。
という事は、少しくらい食べても運動すれば全然取り戻せるんですね。
絶対リバウンドしない方法
この先、もっと糖質制限を緩めていく事になりますが、その際どうすればリバウンドしないのか?を考えてみました。
これまでのダイエットの経験から太りやすい食事は理解できたので、基本的には頭の片隅に入れてバランスの良い食事を摂る事を基本にします。
しかし、衝動的に食べたい物は出てくると思うので、そういう時は我慢しないで食べても良いと思います!
ただし、体重の計測だけは定期的に確認する事が前提!
食べ過ぎた次の日は気をつける
1日くらい食べ過ぎたからと言って、体重はいきなり増えたりはしません。
なぜなら、1日で付く脂肪の量には上限(100g程度)があるからです。
もちろん、食べた直後は体重は増加しますが、そのほとんどは消化され排出されます。
つまり、どれだけカロリーオーバーしたとしても、次の日からの食事を気をつければ全然取り戻せるんです!
体重を常に確認すれば太らない

4月9日 ダイエット9日目
太りすぎの最大原因は、体重計に乗らない事です。
これまでのダイエットで効率的な体重の減らし方は習得できたので
体重の警戒値⛔(上限)を、あらかじめ決めて体の管理をしっかりできればリバウンドはしないと思います。
この理論の最大の欠点は、測定がなあなあにならないか?ですね。
特に、食べ過ぎてしまった次の日は、見たくない気持ちが働いてしまう気がします。
なので、体重計に乗る習慣を続ける事がポイントになると思います。
そして、できれば体脂肪率の状態も常に理解しておきたいですね。
ダイエット食事メニュー
朝食
- チーズハンバーグ&目玉焼き
- 切り干し大根
- キャベツとトマトのサラダ
- 納豆
- 白米(半膳)
- 味噌汁
冷凍保存したハンバーグで、忙しい朝でもバランスの良い食事です。
昼食
- 酢豚(豚肉・ピーマン・玉ねぎ・人参・きくらげ)
- 冷奴
- 切り干し大根
- 白米(半膳)
- 味噌汁
酢豚も大人になってから好きになった食べ物のひとつ。
揚げないパターンなので、ダイエット中でも問題無いと思います!
夕食
- なし
また食べてません・・・👻もう9時になりそう😰。
もしかしたら、何か食べるかも?
ライザップトレーニングメニュー
昨日頑張りすぎました・・
今日はお休みします。
なんでもそうですが、やり過ぎは良くないですね・・反省です。